【第3章】発送

3-1 出品期間終了

この章では商品が落札されてから実際に発送までをおこなっていきます。

オークションの出品期間が終了しますと、ヤフオクからオークション終了
の通知メールが届きます。

メールが届かない場合は、マイオークションの
終了したオークションで見ることができます。
落札されていた場合は、こっから落札者との
支払い方法や発送方法のやりとりが始まります。
評価の対象になりますので、丁寧で親切な
やり取りを心がけましょう。

3-2 落札

3-2 落札

この章では、落札があった後の作業についてご説明します。
出品した商品が落札されますと、ヤフオクから「おめでとうございます。
商品が落札されました。」というメールが届きます。


不用品の販売が完全に完了するまであと少しです。
なので、最後までしっかりと、おこなって、次につながるヤフオク
にしましょう。
データあとの作業をただ単にこなしている人と取り組んでいる人とでは
これからヤフオクを活用するうえで大きな差ができてきます。
しっかりと実践して、これからも商品をかっていただくように
ライバルやほかの出品者に差をつけていきましょう。

 

3-3 取引連絡

この章では、落札された後の購入者との取引連絡を行っていきます。
商品の落札後の出品者と落札者とのやりとりは、取引ナビを使っておこないます。
「取引ナビ」とは
出品者と落札者が連絡を取り合うための掲示板のような
ヤフオクに用意されているものです。
ここでのやり取りは、出品者と落札者だけが見ることが
できます。なので個人情報などのやり取りは
「取引ナビ」でおこなっていきましょう。


取引の仕方ですが、初めての方でも簡単にやり取りができる
文章例がヤフオクで用意されています。
この章の下に、取引ガイドのURLを用意しておきましたので
ぜひ、こちらを参考に取引を行ってください。

 

リンク 取引ガイド

 

3-4 落札者の削除・繰り上げ

3-4 落札者の削除・繰り上げ

この章では、落札者の削除・繰り上げについてご説明します。
商品の落札後、購入者からの連絡がない、または、連絡しても返事がない
、取引を拒否されたなど、購入者との取引ができない場合は
落札者を削除するで、削除を行ってください。
落札後42日たちますと、落札者の削除ができなくなりますので
1つの目安として、1週間連絡がない場合は落札者を削除しましょう。

落札者を削除する場合


削除の理由が「出品者都合」の場合
⇒出品者にマイナス評価が付きます。

削除の理由が「落札者都合」の場合
⇒落札者者に評価がつきます。

落札者の繰り上げについて

落札者を削除しますと、次に高値で入札していた「補欠落札者」
を繰り上げることができます。

補欠落札者が同意すれば、通常の「落札者」へと繰り上げが完了します。

ここで注意すること


繰り上げは、落札者を逃さないメリットがありますが
さくらが値を釣り上げた、など不正と疑われないように
繰り上げとなった経緯や理由を明確に
提示しましょう。

3-5 発送

3-5 発送

この章では、商品の発送をおこなっていきます。
落札者から支払いの完了がありましたら
お支払情報から入金がされていることを確認します。

 

「かんたん決済」の受け取り明細の見方

受け取り明細の売り上げの入金日が記載され、入金がることを
確認できたら、発送をおこなっていきます。

取引情報から

指定又は、希望のあった発送方法を確認します。
そして商品を梱包しましょう。
出品者にとって梱包は手間がかかる部分ですが
落札者が最初に目にするのは、梱包された商品です。
評価にもつながる大事なポイントですので
時間がかかっても、丁寧な梱包を心がけてください。

梱包が完了しましたら、表示される案内に沿って
発送まで完了させましょう。
今回はネコポスでの発送ですので、バーコードを発行して
表示される手順に沿って作業を完了させましょう。

 

3-6 評価

3-6 評価

この章では、評価の仕組みについて、説明します。

ヤフオクでの「評価」
落札者と出品者が満足度をお互いが採点するシステムです。
評価の内容はすべてのユーザーに公開されますので、
その人と取引をする際に、相手がどういう人かを知る
重要な判断材料になります。

同じ商品が同じ価格で出品されていた場合、評価がいい
安心できる人から買いたいと思うでしょう。

評価の選択

非常に良い
良い
どちらでもない
悪い
非常に悪い
の5つから選択することができます。
評価の際にコメントを入力することが可能になっています。
さらに、詳しい取引の内容がわかります。

評価は削除できませんが、評価をへんこうしたり、
コメントを追加したりすることができます。

不当な評価を受けた場合

受けた評価への返答を書き込み
「不当だと思う理由」を記載しましょう。
ほかのユーザーへ説明する形にします。
*その際に、絶対に応戦はしないでください。
悪態をつかないでください。
大切なのは受けた評価よりどのように対処しているかです
ユーザーに分かるようにきちんと対処することが重要です。

 

3-7 最後に

3-7 最後に

この章では、不用品販売のまとめを行っていきます。

インターネットショッピングやインターネットオークションは
現代の常識といっていいほど、多くの人に利用されています。

そのなかでも、日本最大級のオークションサイト、ヤフオクは
初めにもお伝えしましたが、違法なものでなければ
何でも売れます。

この不用品講座を活用していただき、
今までゴミとして捨ててしまったものや
やり場にこまっていたもの
など、不用になったものを販売していきましょう。

お金に変えるということ

たとえ不用品の販売であっても


「お金に変える」ということは
ビジネスで「お金を稼ぐ」第一歩です。

「販売者」という意識

ヤフオクへ出品するということは、あなたは販売者です。
これを「ビジネス」ととらえ
どうやったら買ってもらえるのか
どうやったら喜んでもらえるのか

そういった視点で考えることでマーケティングに触れ、

これからに生かしていきましょう。




おすすめの記事